
「宮坂総研(MRI)」が倒産した場合、ホームページどうなるの?
変化の激しい世界なので、
当社「MRI」が倒産しないとは断言できないし、保障もしません。
前提は「倒産しても、契約者には迷惑をかけない」としています。
だって「そう」でしょう!
リスクマネージメントは企業の基本ですよね~
ましてや、自分の会社のホームページを預けている会社が、
倒産して、無くなったら、困りますよね~
ご安心下さい。
当社が危機的状況になった場合、ホームページを他社に移管する手筈を既に整えています。
前述しました通り、
当社が採用しているクラウド「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」は
世界標準のサービスなので、他社への切り替えが簡単に出来ます。
(最短ならば「即日」可能)
また、システムはLinuxなど全て世界標準ですから、一般的なエンジニアで対応可能です。
ホームページの機能やデザインも、
世界標準のwordpressなので、これも一般的なエンジニアで対応可能です。
現在、当社経営危機の場合の移管先(候補)として下記を想定しております。
サーバー及びwordpress管理「網元(http://ja.amimoto-ami.com )」
自動応答メール「オートビス(http://autobiz.jp )」
倒産を前提として営業をしている会社って、余り無いと思う。
多分ホームページ制作会社では当社(MRI)だけでしょうね~
でも、契約して頂いた会社のことを本気で考えると、
「契約先のリスク回避」の方法は事前に伝えるべきだと思う。
だって出来ない話ではないから、提供企業側の「姿勢」ですからね~