6ヶ月間で売上を32%上げたネット集客セミナー
横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23-
2015年10月10日
1:00 PM To 6:00 PM
045-532-2299
2015年10月10日(土曜日) 横浜駅西口から徒歩5分 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23-5銀洋第2ビル 9階 藤間会計事務所会議室 定員10名 費用:30、000円 Read more »
ホームページ制作の「判断基準」って、どこにも書いていないですよね~??
基準が分からないから、結局「業者」の言いなり??
ご安心下さい。
判断基準をお伝えします。
業界ルールを破って他社比較を掲載しました。
判断基準を知ってから、業者を選定下さい。右をクリック=>「価格相場表と他社比較」
ご安心下さい。
当社(MRI:宮坂総研)が提供するサイトは、
パソコン、タブレット、スマートフォンに対応するけど「特別な費用は頂きません」
判断基準を知ってから、業者を選定下さい。右をクリック=>「スマートフォン対応」
「あれ?最初の話と違いじゃないか!返金して!」
そんな都合の良い制作会社って無いよな~・・・・
はい!ご安心下さい。ここに有ります!
当社は理由の如何に係わら「100%全額返金」致します。
満足頂けない場合は費用は頂きません。
ご安心下さい。
「営業の効率のを上げるホームページ」って無いかな~?
「セミナーに人を集めるホームページ」って無いかな~?
「10人未満の会社規模」の最適なホームページは?
「コンサルタントや会計士」など小規模事業者に適したサイトは?
全部、ぜんぶ~、お任せ下さい。
ご要望にお応えします。
私は「コンサルタント」を生業としております。
中堅企業の経営者に対して、
「成長戦略」「ネット集客」「タイムマネージメント」を
指導させて頂いてます。
また、前職のIT企業での経験を生かし、
サーバー管理から配信までのホームページ制作、
SEO対策やリスティング広告などのネット集客など、
いわゆる「戦略ネットマーケティング」の仕事をしています。
私がお付き合いさせて頂いてます顧問先は、
「会計士・税理士」「コンサルタント」「工務店」「不動産」など比較的小さな組織で活動し、「紹介」と「セミナー」から契約に繋げています。
特に会計事務所やコンサルタントの場合は商売柄「お願い営業」はしません。
主に「セミナーを開催して、その後個別面談に持ち込む」というプロセスを取っています。
セミナーには、「紹介」もあれば「ネット経由」もあります。
「ネット経由」でセミナーに参加させるには、段階的なプロセスを経る必要があります。
まず最初に理解して欲しいことがあります。
これは、セミナー集客に限らず、全てのホームページに当てはまることですが、
訪問者は3秒間で「次のこと」を判断するという事実です。
「このホームページは、自分への利益が有るか?無いか?」
(自分に得か?否か?)
TOPページの最上部から下に向かって「視線を動かし」
その中に「自分への利益が有るか?無いか?」を瞬時に判断します。
仮に「訪問者の心の中」に次の言葉が浮かんだら、あなたの「勝ち」です。
「あれ?これって、もしかしたら・・・」
「わっ、探していたんだよな~、これこれ」
「こんな方法もあるんだな~、どれどれ・・」
訪問者に対して、多少の驚きと共感、安心感、
それと利益(ベネフィット)が提示出来れば、
更に下に(先に)進みます。
まずはこの「掴み」が重要なのです。
次に理解して頂きたいことは、
ホームページから即セミナーへの申込を取るのは
非常に難しいと言うことです。
「なんだよ~
ネットでセミナー集客するホームページ制作会社じゃないのかよ?
言っていることに矛盾があるぞ!」
はい。
ご指摘の通りなのですが、
ちょっとだけ違うのが「即セミナーへの申込を取る」のは無理と言っているのです。
実は「ある段階的なプロセス」を取らないと
セミナーに誘導することが出来ないのです。
(たまには直接の申込もありますが、
冷やかしや、同業や、時にはセールスしに来る人もいます)
その「段階的なプロセス」は概ね次の通りです。
接点「絆(きずな)」
ホームページへの訪問者は、基本的に「防衛本能」を持っています。
「ネットの書き込みは嘘が多い」
「俺は(私は)ネットで騙されないぞ」
基本的に「信用しない」と考えており、
不用意に自分の個人情報などは与えず、
注意深く、用心しながらネットを見ています。
そう、言葉選ばずに表現すると「疑心暗鬼」の鬼なのです。
いきなり「セミナーにおいでよ。良い話が聞けますよ」と呼びかけても無理なのです。
それ故、最初のプロセス(Step-1)は軽い接点「絆(きずな)」を持つことから入ります。
接点を持った後、色々な手段を用いて「信頼関係の構築」を行います。
この第2のプロセス(Step-2)で「ある程度の安心感と理解」が得られれば、
第3のプロセス(Step-3)の「セミナー案内」に誘導することができます。
(詳細は後日説明します)
しかし!残念ながら、簡単に接点「絆(きずな)」は作ってくれません。
前述しました通り、訪問者は疑心暗鬼の「鬼」なのです。
その為、ホームページで次の構成を作り、
「鬼」の心を和らげて「仏様」になってもらう必要があります。
そうです。
ホームページを次の縦の構成にする必要があります。
MRI(宮坂総合研究所)が提供するホームページは、
セミナーに集客する為のノウハウを詰め込んで
ご提供致します。
なお、ホームページの文章を書くのは苦手だな~と思われている方も多いと思います。
頭で分かっていても、文章に落とし込むのは難しいからですが、
実は「ある法則」に従って書くと意外とスラスラと書けるものです。
その法則は・・・
興味のある方「pasonaの法則」を参照下さい。
当社が提供するホームページを「段階的欲求喚起型ホームページ」と言います。
うん?
なんだか難しいな~
と思われた方も居ると思います。
まあ、正直名前は何でも良くって「段階的信頼関係構築型」でも「段階的アプローチ」でも
要するに「段階的」に接点を増やしてゆくということです。
多分、ここの箇所は簡単には理解出来ないと思いますが、
ポイントは「何度も会っていると、段々と親しくなる」という事柄を
ネットを通じて行うと言うことです。
当社が提供するホームページは、
「制作」だけでなく「ネット集客とアプローチの指導」を両面で構成されています。
「ネット集客とアプローチの指導」の「指導」は、
動画を使った「通信教育(eラーニング)」で行います。
(1)経験に基づいた「契約の為のデザイン」
=>ここをクリック
経験上最も「効果」のある4つのデザインを提案しています。
(2)自動的に整理編集される内部リンク自動生成機能
=>ここをクリック
トップページに掲載した文章(コンテンツ)は
自動的にサイドメニューに編集リンクされます。
(3)世界的に評価の高いSEO専用のプラグイン(追加機能)採用
=>ここをクリック
今、最も効果的であると高い評価を受けている
「SEO」専用機能を追加しています。
(4)契約効果を高める「申込フォーム」と「自動応答とステップメール」の設定
=>ここをクリック
ホームページ業界では「初」の試み。
標準でステップメール搭載(追加費用無し)
(5)スマホ・タブレット自動対応(レスポンシブ)
=>ここをクリック
追加費用無しでスマートフォン、タブレットにも対応
基本的に「セミナーや個別面談」に繋げる営業・契約本位の構成になります。
厳選したデザインと世界標準と言われるSEO対策の機能を標準で装備し、
スマートフォンなの全ての環境に対応していますので、全てオールイン・ワン。
「なんか偉そうに「上から目線」で得意になって語っているけど、
お前は誰だよ~」(読者「あなた」)
ごもっともご意見です。
ご挨拶がおそくなりました。
私はインターネットプロバイダー「ニフティ」の創業メンバーとして
1986年(今から約30年前)にネット業界に参入し、
ニフティの子会社(カルチャープレス)の社長を経験したあと、
2006年に現在の「宮坂総合研究所(MRI)」を設立しました。
宮坂総合研究所(MRI)の設立後、
ソニーコミュニケーション(So-net)や
某大手住宅メーカーの顧問を歴任しております。
学生時代にはフリースタイルスキーの選手として活躍し
、現役引退後は「テレビ解説者」として
小倉智明アナウンサーと2時間番組に出演したこともあります(1987年)
また、インターネットプロバイダー協会の著作権問題研究会の主査を担当し、
ネットの著作権使用料の決定に当たりJASRAC(音楽著作権協会)や
文化庁との調整を行った経験がある。
またインターネットプロバイダー協会(JAIPA)設立の際には、
GMO代表の熊谷社長などとともに
総務省データー通信課と協議した経験もあります)
詳しくは最上部にある「代表プロフィール」を参照するか、
Googleで「宮坂修史」と検索すれば
100件程度の結果が表示されると思いますので参照下さい。
まあ、紆余曲折、沈んだり浮かんだり、
苦しかったり楽しかったり、
「人間万事塞翁が馬」と申します。
はい。
うん?
いま、どうしているかって?
会計事務所や不動産会社、工務店などの顧問を務める傍ら、
中高年の独立を支援する「ネットビジネススクール」や
会計士・税理士の
「経営アドバイザリーサービス・ニュース(MAS-news JAPAN)」の編集長、
「コンサルタントで起業」の講座指導、
釣りポータル「横浜海フライフィッシング」の運営など、
多岐に分かって活動しています。
「まあ、少し難しい内容だけど、概ね理解できたよ。
でもさ~、他社では、こんなことやっていないけど、
これって本当に効果あるの?」(読者「あなた」)
ごもっともです。
全ては「結果」ですからね!
では、私は「どの様にして効果」を提示出来るのか?
一つだけ確実な方法があります。
「体験で証明します」
うん?
何のこと?
効果の証明は・・・
あなたが「このホームページを見て契約」したのならば・・・
「それが効果の証しです。」
このホームページは、戦略的な構成になってます。
勿論「pasonaの法則」の要素も入っていますし、
経験的に効果がある方法やダイレクトマーケティングの手法も取り入れています。
それ故、あなたが当社のホームページの内容や構成に納得して契約したのならば、
あなたも同じ様に構成して展開すれば効果が出る筈です。
もっともあなたが提供する商品・サービスに依って、
当然結果は異なってきますし、正直、このページのクオリティにするには
何回も書き直しをしなければ最良の効果は発揮できません。
(でも、方法が分かれば、あとは「あなた次第」です)
因みに当社が「提供するホームページ」は、
メッセージの「ひな型」を掲載してあります。
いわゆる「サンプル」です。
ですから、サンプル通りに文章を掲載すれば、
「ある程度」の体裁は整うことができます。
また、作業の方法は「動画マニュアル」で「画面キャプチャー(録画)」で
説明しますので、画面の通りに作業すれば簡単に更新・追加・修正が可能です。
ご安心下さい。
当社が提供するホームページの目的は「契約に繋げる」ことです。
ですから「システム構成の説明」は不要なのかも知れませんが、
「世界最高峰の水準」で構成しておりますので、
少し自慢させて頂きます(^o^)!
「サーバー」
アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のデーターセンターを利用
当社の設備は、書籍通販の「アマゾン」と同じ環境のシステムです。
アマゾン・ウェブ・サービスのデーターセンターは
現在、世界190ヶ国の100万以上もの「企業」が採用しています。
(その中の1社が当社なのだ・・・)
ホームページを収納するコンピューター「サーバー」は、
北バージニア、オレゴン、北カリフォルニア、サンパウロ、フランクフルト
アイルランド、東京、シンガポール、シドニーに点在し、
当社は勿論「東京」のデーターセンターを利用しています。
(なお、データーセンターは、災害時に備え、
世界に点在しているデーターセンター相互補完していますので
データーの消滅事故は絶対にありません。
——————————————–
システム構成(2015年11月16日現在)
OS: Amazon Linux AMI release 2015.09
Web: Nginx 1.8.0
PHP: PHP 5.6.14
MySQL: Percona 5.6.26
——————————————–
「ホームページ」
世界標準となっている「wordpress」を採用
テーマと呼ばれるホームページのデザインは、
米国デザイン会社とライセンス契約を結び、100種類以上のデザインの中から
会計事務やコンサルタントに最適と思われる「3テーマ」を採用しています。
うん?
安い理由を書いていないって?
少し長くなりますので、右をクリックして下さい => [Read More…]
「宮坂総研(MRI)」が倒産した場合、ホームページどうなるの?
変化の激しい世界なので、
当社「MRI」が倒産しないとは断言できないし、保障もしません。
前提は「倒産しても、契約者には迷惑をかけない」としています。
だって「そう」でしょう!
リスクマネージメントは企業の基本ですよね~
ましてや、自分の会社のホームページを預けている会社が、
倒産して、無くなったら、困りますよね~
ご安心下さい。
当社が危機的状況になった場合、ホームページを他社に移管する手筈を既に整えています。
前述しました通り、
当社が採用しているクラウド「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」は
世界標準のサービスなので、他社への切り替えが簡単に出来ます。
(最短ならば「即日」可能)
また、システムはLinuxなど全て世界標準ですから、一般的なエンジニアで対応可能です。
ホームページの機能やデザインも、
世界標準のwordpressなので、これも一般的なエンジニアで対応可能です。
現在、当社経営危機の場合の移管先(候補)として下記を想定しております。
サーバー及びwordpress管理「網元(http://ja.amimoto-ami.com )」
自動応答メール「オートビス(http://autobiz.jp )」
倒産を前提として営業をしている会社って、余り無いと思う。
多分ホームページ制作会社では当社(MRI)だけでしょうね~
でも、契約して頂いた会社のことを本気で考えると、
「契約先のリスク回避」の方法は事前に伝えるべきだと思う。
だって出来ない話ではないから、提供企業側の「姿勢」ですからね~
はい!
初期費用は「200,000円」です。
毎月の管理費用は「5,000円/月額」です。
(前提システム)
想定PV数(月間) 100,000 PV
HDD(EBS) 30GB(SSD)
メール自動返信機能(オートビス)1シナリオ
最上部に価格表がありますので参照下さい。
付帯サービスと合わせてご検討下さいませ
それから、報道されたり、話題になったりして、
急にトラフィックが増加する場合は即相談下さい。
当社が採用しているアマゾンのクラウドは、
即日上位のサーバーに移転ができますので、どの様なアクセスにでも対応できます。
(サーバーが落ちるなどの心配はありません)
でも、その場合、トラフィックに応じて課金しますので覚悟下さい(^-^;)
またメール自動返信機能(オートステップメール)は、標準で1シナリオ提供しますが、
更にシナリオを増やしたい場合は、
当社が採用している「オートビス」を紹介致しますので、
当社とは別契約でご対応下さい。
先ほど「仮に当社が倒産した場合・・・の対応」を書きました。
因みに、当社が危機的状況になった場合の移管先の料金を参考にお伝えします。
網元「シングルサーバー(t2micro)」月額3,000円
オートビス「スタンダード」 月額5,000円
(当社契約より、少し割高になります)
はい!
初期費用は「200,000円」です。
毎月の管理費用は「5,000円/月額」です。
(前提システム)
想定PV数(月間) 100,000 PV
HDD(EBS) 30GB(SSD)
メール自動返信機能(オートビス)1シナリオ
最上部に価格表がありますので参照下さい。
付帯サービスと合わせてご検討下さいませ
それから、報道されたり、話題になったりして、
急にトラフィックが増加する場合は即相談下さい。
当社が採用しているアマゾンのクラウドは、
即日上位のサーバーに移転ができますので、どの様なアクセスにでも対応できます。
(サーバーが落ちるなどの心配はありません)
でも、その場合、トラフィックに応じて課金しますので覚悟下さい(^-^;)
またメール自動返信機能(オートステップメール)は、標準で1シナリオ提供しますが、
更にシナリオを増やしたい場合は、
当社が採用している「オートビス」を紹介致しますので、
当社とは別契約でご対応下さい。
先ほど「仮に当社が倒産した場合・・・の対応」を書きました。
因みに、当社が危機的状況になった場合の移管先の料金を参考にお伝えします。
網元「シングルサーバー(t2micro)」月額3,000円
オートビス「スタンダード」 月額5,000円
(当社契約より、少し割高になります)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
いや~、長かったでしょう。
お付き合い頂きました御礼として、
当社を選んだ時の「保証」をお伝えします。
それは・・・・
満足しない場合は「全額100%返金」します。
私はビジネス哲学として、、
「費用は、当社の価値及び貢献に対する対価」
と考えてます。
ですから、当社に価値を感じないとか、貢献していないと感じた場合は、
費用をお支払い頂かなくて結構です。
お約束
「当社提供するホームページのご請求において、
請求30日以内に「返金」のお申し出があった場合、
理由の如何にかかわらず「全額返金」致します」
それから「会社登記後90日以内の新設法人」には
「初期費用を50%ディスカウント」
という特典を付けます。
すこし不公平かも知れないが
「独立した経営者」を
応援して行きたいと考えてます
色々と好き勝手な意見を述べ、
また多少乱暴な考えも提示してまいりました。
しかし、私は「今までの常識とは異なる提案」をすることが、
「新しい市場」を作って行くのであり、
それが「マーケティング」であると考えます。
「お申込み方法のご説明と今後の進め方」
(Step-1)お申込み
(1)決済案内を確認する
(2)申込ボタンを「押す」
(3)決済を確定する
・クレジットカード
・請求書(銀行振込)
(4)MRI(宮坂総研)から「準備して頂く事柄」(Step-2)の案内送付
↓
(Step-2)準備して頂く事柄
MRI(宮坂総研)から「事前準備の説明動画」をお送りしますので、
説明に従い以下の準備をお願いします。
・デザインの選定(4つのデザインから選びます)
・ドメインの選択(動画で選択のやり方を指導し、決定後は当方で取得作業をします)
決まりましたらMRIのメールに「返信」して下さい。
MRIがホームページの「原型」作成に取りかかります。
↓
(Step-3)
ホームページの「原型」が整った後(1週間以内)
MRI(宮坂総研)から「会社案内作成に必要な項目の準備動画」をお送りします。
説明に従い以下の準備をお願いします。
・会社のイメージ写真の選定(当方指定のサイトで、希望の写真を選定下さい。)
・コピー(写真に合わせて、会社や商品の印象を伝える言葉を考えて下さい。
このコピーライティングだけは、申込先企業にて考えて頂きます)
・会社案内
-住所
-代表プロフィール
・取扱商品、決済、価格、利用者の声、遍歴、・・・
などなど(必要だと思われるものは、何でも準備下さい)
↓
(Step-4)
まずは「会社案内」を基本とする「フェーズ-1」のホームページを完成させます。
この段階で、対外的な準備は完成しますので、営業にご活用頂けます。
概ね、Step-3の資料を頂いて10日間で完成させます。
完成のご連絡の時に次のステップの
「契約を取る為のホームページ制作とマニュアル動画」をお送りします。
↓
(Step-5)
ここから少し難しくなりますが、動画にてサポートしますのでご安心下さい。
「検討したい。
でも、興味がある。
更に、詳細の説明や仕様書などがあれば欲しい・・・」(あなた)
了解しました。
まあ、会社のホームページ制作ですから「即決」は難しいかも知れませんね~
概要は既にこのホームページでご説明致しましたが、
もう少し詳しい説明の動画をお送りします。
下記からお申込み下さい。
株式会社 宮坂総合研究所
代表取締役 宮坂修史
横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23-
2015年10月10日
1:00 PM To 6:00 PM
045-532-2299
2015年10月10日(土曜日) 横浜駅西口から徒歩5分 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23-5銀洋第2ビル 9階 藤間会計事務所会議室 定員10名 費用:30、000円 Read more »